皆様、新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルス感染症流行終息の兆しがなかなか見えない現状ではありますが、本年も地域の皆様の健康をサポートすべく邁進してゆく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
2021年の実績
当院は2021年10月末に開院しましたが、その後2ヶ月間に新規で約600名、延べ約900名の患者様にご来院頂きました。来院された患者様からは「体調不良時にすぐ診てもらえ、市の健診やワクチン接種もできる総合内科クリニックが近くにできて便利になった」、「(糖尿病、高血圧、高コレステロール血症などの生活習慣病や甲状腺の病気について)専門性の高い診療を受けられるようになって安心した」、「ヘモグロビンA1cやコレステロール値の結果が当日すぐわかるので生活習慣の見直しにつなげやすい」、「スタッフが皆さんとても親切で通いやすい」等、多くのありがたいお声を頂きました。当院が開院前から目標としていた「総合内科専門医としての地域医療への貢献」と「生活習慣病について専門性の高い医療の提供」を実践できたことを再確認すると同時に、患者さんからの期待の大きさも再認識し、一層身の引き締まる思いです。
2022年の診療予定について
2022年以降の当院の診療について、以下簡単に解説いたします。
新型コロナワクチン3回目追加接種への対応
当院では新型コロナワクチン3回目追加接種に対応すべく、現在準備を行っております。詳細については今後適宜ホームページで公開してゆきますが、2月以降の高齢者優先接種から対応できるよう準備中ですのでしばしお待ちいただければ幸いです。
なお、接種が開始となった場合、予約はクリニックのホームページからではなく千葉市のホームページからとなります。
千葉市の新型コロナワクチン追加接種についてのお知らせは下記リンクをご参照ください。

花粉症診療への対応
2022年春のスギ花粉飛散量は例年並みと予想されていますが、新型コロナウイルス感染症流行以降、人前でくしゃみをしたり鼻をかんだりすることを避けたいという気持ちから花粉症の治療を希望される方が増加しております。当院でも内服薬や点鼻薬による加療に対応いたしますので、ご希望の方はご来院ください(健康保険が適用できます)。
なお、症状をできるだけ抑えるためには花粉が飛散する前から治療を開始したほうが良いとされておりますので、治療をご希望される方は花粉が飛び始める時期(関東では2月上旬と予想されています)より前にご来院いただくことをお勧めいたします。
生活習慣病患者さんがより通院しやすい環境の整備
生活習慣病の診療についてはこれまで通り高い専門性を維持しつつ、患者さんがより通院しやすい環境の整備をすすめてゆく予定です。診察に要する時間が患者さんの状態によって変動するため待ち時間をゼロとすることは困難ですが、余計な待ち時間を減らすことができるよう、診療システムのアップデートを継続してゆきます。初診患者さんについてはWEBからの予約時に問診が入力できるよう準備中です。
なお、これまでも行ってきた院内採血と当日結果説明、指先からの採血によるヘモグロビンA1cやコレステロール値測定、WEB予約システムも継続いたします(当日結果説明可能な項目についてはこちらをご確認ください)。
近隣医療機関との連携の強化
本年8月に同じ敷地内で幕張病院が新規開院予定です。当院とは建物内での行き来が可能ですので、当院では行えない検査を幕張病院で行っていただくなど、スムーズな連携が行えるよう準備してゆく予定です。また、近隣の医療機関との連携もしっかりと行い、患者さんが安心して診療を継続することができるよう配慮してゆきます。
以上、本年もまくはりコーラス内科をどうぞよろしくお願いいたします。
コメント