2024-2025年新型コロナワクチン接種のご案内

インフルエンザワクチン

当院では新型コロナワクチン予防接種を実施しております。ワクチン接種を希望される方は、お電話にてご予約のうえご来院ください。当院受診歴がない方でも予約可能です。

*2024-2025年の公費接種は終了いたしました。

目次

接種費用について

  • 千葉市にお住まいで公費接種の対象となる方;自己負担額3300円
  • 千葉市以外(千葉県内)にお住まいで公費接種の対象となる方;各市町村の自己負担額をご確認ください
  • その他の方(任意接種);15000円(税込)

なお、当院は千葉県の定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関ですので、千葉市以外にお住まいの方でも接種が可能です。自己負担金はお住まいの市町村により異なるため、市町村から届いた案内状をご確認ください。

参考:千葉市 令和6年度 高齢者新型コロナ予防接種の対象者

公費接種対象者 

  1. 接種日に65歳以上となる方(65歳の誕生日前日から接種可能)
  2. 接種日に60歳~64歳の方で、以下の条件に該当する方
  • 心臓、腎臓、呼吸器機能に1級相当の身体障害がある方
  • ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の身体障害がある方
    ※対象となる方は、予診票とともに身体障害者手帳の写し(氏名・障害名のわかるページ)を提出してください。

接種期間
令和6年10月1日 ~ 令和7年1月31日

自己負担金
3,300円(ただし、公費で受けられるのは期間内で1回のみ)
*生活保護受給者、市民税非課税世帯の方、中国残留邦人等の支援給付を受けている方が、確認書類を提出された場合は、自己負担金が免除されます(期間内1回のみ)。

予約方法

  • お電話もしくはご来院時に予約を受け付けます(WEB予約はありません)。
  • 原則常時在庫を確保していますが、予約状況によっては取り寄せとなる場合があり、数日後以降の予約となることがあります。

接種当日の持ち物

  • 予診票(公費接種対象者の場合) *予診票をお忘れの場合は任意接種(税込15000円)となります。
  • 住所や年齢が確認できるもの(マイナンバーカード、保険証など)

使用するワクチンについて

  • 当院で使用するワクチンはファイザー社製コミナティ(12歳以上用 筋注シリンジ)です。
  • 他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です(インフルエンザワクチンについては以下をご参照ください)。
あわせて読みたい
2024-2025年インフルエンザワクチン接種予約について このページでは2024年10月から始まるインフルエンザワクチン接種に関する情報を随時更新してゆきます。 更新履歴 2025.01.31 2024-2025年のインフルエンザワクチン接種...

以上、当院におけるコロナワクチン接種についてご案内いたしました。

今シーズンは夏から継続的にコロナ陽性患者さんが発生しております。接種をご希望の方はお早目の接種をご検討ください。

ご予約・お問い合わせ

アクセス

〒261-0026 千葉県千葉市美浜区幕張西4丁目2番12号 イオンタウン幕張西2階 

目次