- 現在当院は一般外来と風邪・発熱外来の時間を区別しており、風邪・発熱外来は電話予約が必須です。連絡なく直接来院された場合は受付・診療しかねますのでご注意ください。
- 電話予約は当日朝8時40分から受付開始しております。
- 一般外来のWEB予約枠で予約を取得しても診療できません。必ず当日お電話で予約をお取りください。
発熱外来の詳細
- 時間帯;14:20-15:00(土曜は15:30-16:00)
- 対象;発熱、のどの痛み、せきなどの感冒症状がある方
- 予約;電話予約必須(当日朝8時40分受付開始) *診療可能人数の上限に達し次第、受付は終了となります。連絡なく直接来院された場合は受付・診療しかねますのでご注意ください。
- 会計;風邪・発熱外来中は原則現金会計のみですが、事後決済システム(クロンスマートパス)を利用いただくとカード決済が可能です(当面は発熱外来時間帯のみ)。また、受診前にご登録頂くと受診からお薬の受け取りまでがスムーズです(事前にご登録されていない場合は現金会計となりますのでご了承ください)。なお、領収書、明細書はクロンスマートパス内にアップロードされます。紙の領収書、明細書が必要な場合はご自身で印刷をお願いいたします。

- 実施可能な検査;コロナ抗原検査、インフルエンザ抗原検査、酸素飽和度測定、血液検査(結果は一部のみ当日判明、他は翌日以降判明します)
- 実施不可能な検査;コロナPCR検査、レントゲン検査 *尿検査、エコー、心電図、栄養相談も発熱外来時間帯は不可となります。
- 処方;院外処方。ご自身に感冒症状があり、かつ、同居するご家族にインフルエンザと診断された方がいる場合、インフルエンザ抗原検査を実施しなくてもインフルエンザとして治療薬をお出しすることが可能です(みなし陽性と言います)。また、基礎疾患をお持ちの方など、基準を満たす方に限りコロナ治療薬のモルヌピラビル(商品名;ラゲブリオ)を処方いたします。なお、保険診療のルール上、ラゲブリオを処方する際は当院でコロナ抗原検査を実施し陽性となる必要があります。ご自宅で抗原検査陽性でも再度検査する必要がありますことをご了承ください(コロナ治療薬以外の処方は抗原検査なしでも処方可能です)。
なお、風邪・発熱外来時間中は他の発熱患者さんとの接触はありません(一人ずつ個室内で待機いただくため)。また、診療準備ができるまでは待合室ではなく院外(お車の中など)でお待ちいただき、準備ができ次第当院からお電話でご連絡いたします。